DRIP TRIP 今月の産地・パナマ「Panama」|深煎り – Full city Roast –
定期便でご愛用いただいているDRIP TRIPから月イチでも楽しんでいただけるプランをご用意しました!
大容量パックは、ご家庭はもちろん、オフィスなどでもおすすめです!
こちらは1回ずつ自分のタイミングでオーダーできるDRIP TRIPです。
"DRIP ON THE WORLD TRIP" は世界中から届くコーヒーを飲みながら、
コーヒーを通じて世界各国を旅する気分で楽しもうという企画です。
当たり前すぎて意外と気付かないのですが、
コーヒー豆はコーヒーベルトと呼ばれる世界中の広い範囲で作られていて、その国をたどっていくと世界一周できるほどなのです。
コーヒーと一緒に旅している気分を味わっていただくために、
農園や豆についてのMOUNTCOFFEEオリジナルレポートをお付けしています。
産地という視点からコーヒーを分けてみると
今までとはまた少し違う楽しい世界が広がります。
初めてグアテマラの農園視察から帰ってきたとき、それまで見ていたコーヒーの世界のその奥に、
まだ知らない広大な世界が広がっていることを知りました。
コーヒーを通して世界中の生産者や文化とつながる楽しさを多くの人と共有したい。
定期便「DRIP TRIP」はそんな思いで始まりました。
今月は、「パナマ」!
国 名:レナシミエント地区 サンタクララ
農 園:タラマンカス農園Dignaさん
焙煎度:深煎り(Full city Roast)
精 製:ウォッシュ
標 高:1,350〜1,400m
乾 燥:アフリカンベッド 天日乾燥 シェードグロウン
今回ご紹介するタラマンカス農園は、コスタリカとパナマにまたがるラ・アミスタッド国立公園の中にある、タラマンカ山脈の裾野に位置しており、農園名もその山脈名から名づけられました。4世代にわたって、この場所でコーヒーの栽培、加工を営みとして暮らしており、家族で農園の運営を行っています。高品質なコーヒー生産に重きを置いている農園ですが、とりわけ注目すべき点は環境面の配慮。国立公園内に生息する野生の動植物を保全する活動として、地域のコミュニティや行政と協力しての公園内の美化活動や地域固有種の保護観察活動に力を注いでいます。またシェードツリー以外にも農園の敷地内では積極的に植林活動を行われており、動物の生息域の維持に努めています。
タラマンカス農園の4代目の農園主はディグナさん。幼少期より家族が営む農園でコーヒーに触れ合い、自然とそのままコーヒー栽培の道を歩むことがありました。彼女が力を注ぐのがゲイシャ、カツアイなど単一品種ロットの栽培。起伏の富んだ農園内を区分けを行い、テスト栽培を繰り返しながらそれぞれの品種に適した区画を見つけだしました。そして今彼女が取り組んでいるのは、さらなる品種の生産。農園内のテスト農場では現在実験的に、パカマラやティピカなどの、高品質な品種。そしてF1系のハイブリッド品種の生産にも取り組んでいます。彼女はハイブリッド品種についても前向きにとらえており、気候変動に強い品種を高品質で栽培できることができれば、パナマのコーヒー栽培の未来につながっていくのだと奮闘しています。
今回は、深煎りに仕上げました!しっかり深煎りですが、アフターにくるグレープフルーツのような味わいがアクセントに。特典の音声解説「DRIP TRIP通信」、オリジナルレポートとともにお楽しみください!
[配送について]
ご注文後、5日以内に発送いたします。お急ぎのお客様は、お手数ですが備考欄にお書き添えください。 また、こちらの商品は、在庫の状況により、ご注文を頂いてから製造するため4~5営業日ほどいただく場合がございます。